令和8(2026)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(奨励研究)の公募について

このたび標記科研費の公募が開始となりました。 

ついては、応募する場合は、

公募要領を必ずご確認いただき、応募資格や応募条件、重複応募制限等に十分注意の上、下記により手続き願います。

1.応募資格

 教育・研究機関や企業等に所属する者で、学術の振興に寄与する研究を行っている者

 ※ただし、上記に該当する場合であっても、学生や他の科研費の応募資格を保有している場合は応募できません。

2.公募要領等は、以下ホームページから入手ください。

◆日本学術振興会ホームページ

3.電子申請用の応募者情報仮登録期限および応募期限※鹿田地区(総合技術部除く)は病院研究推進課からの指示に従い手続きください。

 ・応募者情報仮登録期限:令和7年8月6日(水)

※科研費電子申請システムは、7月22日(火)から利用することができます。

 ・応募期限:令和7年9月12日(金)17時

4.留意事項

・奨励研究は、他の科学研究費助成事業の応募資格を持たない者が一人で行う教育的・社会的意義を有する研究を助成し、奨励することを目的とするものです。

・所属長の了承を得て、応募してください。(所属長の了承が得られない場合は、応募できません。)

・専従義務のある雇用財源で雇用されている場合は、原則、応募できません。

                   

問い合わせ先

○ 津島、倉敷、三朝地区の各部局に関しての問い合わせ先
     研究・イノベーション共創管理統括部研究協力課
     E-mail:kaken@adm.okayama-u.ac.jp
     

○ 鹿田地区の各部局に関しての問い合わせ先
     岡山大学病院研究推進課
     研究支援・推進グループ研究支援担当
     E-mail:kaken.shikata@adm.okayama-u.ac.jp

jaJapanese